色々なこと

まったく書けていないですね。
まあ仕方ない。のんびり書きます。


・なっちのツアー

は、そろそろ最終日だったかな。最後のほうにほんのちょーっとネタバレありますので注意、念のため。
僕は1つだけ見に行くことが出来ました。関内にて。例によって無理にやりくりしたスケジュールも、遅刻早退はせずに済み。


『ヴァンサンク』およびいくつかのシングルを中心としたセットリストってのは、なっちのコンサートについて随分長いこと続いてたりしますね。いや、もう特にヴァンサンクが中心ってわけではないかな。今までのなっち総ざらいみたいな感じか。聴けば聴くほど良さが見える、っていう曲が多いから良いです。バンドのアレンジ・コンセプトも毎回違うし、一つずつの曲を色々な角度から丁寧にとらえていく、っていう感じは好きですね。またそれに応え得る深みのある楽曲群であり、なっちの表現であると。うん。


新曲『スクリーン』ですが、コンサートで聴いたのに全く印象が無いんです。これは印象が悪かったということではなくて。
何ていうんですかあの、演者を無視して、なぜそんなに自己陶酔できるのか全く理解できないほど気持ちの悪い動きを、焦点の合わない目つきで繰り返し、激しい動きで周囲の観客に迷惑をかける、ということをやる人がいますね。
え、なに、「ヲタ芸」っていうんですか、そうですか。でもそんな記号というか名詞を与えて、あのような行為を正当化する勢いを増させないほうがいいと思いますよ。ただの「迷惑行為」です、あんなもの。てめえの部屋でやれよ。

そういう残念な人が目の前にいたために、てめえの部屋でやれよ、と実際に注意したのかはもう忘れてしまいましたが――ひとたび直接注意したら僕自身とんでもない剣幕で食って掛かってしまうかもしれない(殴ってやりたいほどの怒りでした)、みたいに思ったことは覚えています。とにかくそんな感じで。

待ちに待ったなっちの新曲を、それも生演奏によるバンド・アレンジで、僕の耳に「解禁」することができる。「新曲が披露されるらしい」と聞いてから、それを楽しみにしていたのに。どうしてあんな目に合わなければならなかったのだろう。はぁ。
切り替えが出来ない自分にもがっかりするけど、だってなんというか、精神的なガードを全部解除した、みたいな状態でなっちの新曲受け入れ態勢になってんだからさ。


ま、だけど、新曲が楽しみなことに変わりはないですからね。
ベストアルバムに収録されるらしいあの曲も楽しみ。


ライブ全体。なっちの声の伸びは、なんか曲によって違うような印象。というか曲によって歌い分けているんでしょうけどね。なんか毎回、いい意味で「発展途上」を見せてくれてる感じがしました。ちょっと時間が経ってしまったから細かいことを書けませんけど。
あと、ベースが六川さんだと、僕にとって印象がずいぶん良くなる気がします。彼のプレイが凄く好きです。安定していながら、小技がとても心憎い。Dr.K・マー坊のコンビってのが凄く好きです。


ハロプロ卒業っていうよくわからないお話。

「何も変わらない」という趣旨のことを矢口さんが語ったようだけど、まあ彼女のような活動状況だともちろんそうでしょうし、なっちにしてもさして変わりはないでしょうね。

しかし、恐ろしく感慨が無い。「感慨が無い」ってことを書くのも不毛な感じがするけれど、これに関してはちょっと「感慨が無い」ってこと自体が不思議な感じもします。

以前から「ハロプロの一推しがなっち」なんじゃなくて「なっちが好きで、そのなっちがハロプロに所属している」っていう姿勢なのだと書いてますけど、そういうことからなんでしょうね。

なっちが仲間たちと完全に離れてしまったりするならそれは淋しいけど、別に「ハロプロだから」っていう次元のつながりじゃないしね(仮にそうなら別に淋しくないし)。というかFCもOG統一ってね。

まあ正直言って、歓迎する気持ちです。「ハロプロのオシゴト」が無くなる(だろう)わけだし。だけど事務所が変わるわけでもないし、やっぱり本当に変わらないのだろうなあ。


でもライブのファン層なんかは部分的に変わったりするのかな?
よくわからないんだけど、「一推し・二推し……」とか「DD」みたいな人は(なっちのコンサートでもそこそこ見かけますね)、対象がハロプロっていう枠から外れた途端に興味を無くすのかなあ? そうだとすると理解できないけど、僕は「ハロプロの現場だから」っていう甘えみたいな空気が嫌いなので、それが無くなっていくならいいです。
でも動員も減るのかね、そうすると困るかね、とかはまあ別にこの文脈では僕が考えることではない。


だけど「なっちのコンサートだから」っていう甘えも感じるし、同じことか。どうにも前回の更新からこういう種のことにネガティブですね。こないだのコンサートで嫌な目に遭ったから言ってるわけじゃあないけど、あの出来事はある一つの象徴ではあるように思います。


つまり、たとえば「ヲタ芸」っていう用語を与えることで、そのような行為を個々が容認するか否か以前に、少なくともそのような行為を、その是非が議論の俎上に乗り得るというレベルに(結果的にであれ)引き上げるという意味で「許している」ということ。そういう甘やかし。
僕は決して全てのなっちファン(コンサート参加者)があれを許容しているとは思わないし、むしろ多くのファンがあれを非難する思いでいるとは思います。が、少なくとも僕らは侵入を許している。なっちのMC中に、何の配慮も無い叫び声をあげてアピールする輩も同じです。「なっち(のコンサート)だから許される」という甘えを感じるから、僕は嫌なのです。

もちろん、なっち自身の「隙」にも問題があるとも言えるでしょう。だけどある意味、場面によっては「隙だらけ」なのがなっちの魅力の一つだと僕は思っているから、そういうのを絶対に許さない!っていう厳しさみたいなのを醸し出して欲しくない。なっちが大切にしている客席との「まっとうな」対話にも悪影響を及ぼすだろうし、彼女はそういうことはしないでしょう。それでいい。なっちは、(この言葉嫌いなんですが)所謂「KY」な叫び声は徹底的に黙殺しますし、この問題についてなっちに望むことは、僕としては無いです。


なんか話がとりとめもないですね。要するに、僕がなっちのコンサート(というか客席の様子)に対して抱いている不満点は、「ハロプロ卒業」によって変わることはないだろうという、わりに悲観的な感想です。


こう書いてきて、僕自身の「客席の一人として主体的に問題を背負う」という意識が完全に薄れていることを感じます。二年前の私では考えつかない。
別にその変容自体はいいのだけど、そういう態度ならば僕にはあまり文句を言う資格は無い気がします。なんかスジが通らない。口を塞ごう。



ま、今のまま「変わらずに変わり続けるなっち」を応援していく所存。
それだけは変わらない。



そうそう、それから……どうでもいいことですが。


コンサートでの『空 LIFE GOES ON』なんだけど、なんだか随分久々に聴いた気がしました。で、僕はいつも、CDでもそうだったのかな、最後の盛り上がるサビのとこで、「♪ソーライフゴーーズ(溜め)ゾ〜〜ン」ってなるのが凄く違和感がありまして(笑)。
おかしいでしょ、区切るならば「♪ゴーーズ・オ〜〜ン」であるべき。それが今回はちゃんとなっててなんか嬉しかったです(笑)。


あと「♪What's going on」もなんかね、昔からgoingのとこにnが1個多い気がするんですよね。「わっちごにのん」って聞こえる。どーも奥歯に「n」が挟まる。ついでに「ち」も気になる。ふっと集中が途切れる(笑)。


まあでも、なっちにそう感じさせられるのは全然OKです。少なくとも「ヲタ芸」に集中力を削がれるのとは話が違いますからね。
なっちにフリを強要(笑)されるのも楽しいです。そういうやりとりは凄く好きなんですけどね。