チェインギャング

なっちは歌うとき、よく歌詞を間違えます。しょっちゅう間違えます。


それはプロとして気をつけなければならない、というのは正論です。場合によって、曲によってはそれは100%の真実です。たとえばシングルのプロモーションとしてのテレビ出演。あるいはライブでの新曲披露などでしょうか。


ライブでなっちが歌詞を間違える時、正直言って「歌い慣れている曲だから、歌詞への意識が飛んでしまっていたな」と感じることはあります。もちろん漫然と歌っているのではないのですが、歌詞以外の部分に気をとられて、ついつい歌詞を間違えてしまったのだという感じでしょうか。それはなっち自身気をつけねばならないことです――というか、僕なんかが言うまでもなく、ライブ後に自己反省しているだろうなと思います。


そういうのとは全く違う。すこしぐらい間違えたって、そんなの関係ない、ということもあります。お台場でのライブ、THE BLUE HEARTSの『チェインギャング』を歌った際の映像を見て、まさにそれだと感じました。事実、なっちは2度ほど間違えるのですが(笑)。


オリジナルは、僕の大好きなマーシー真島昌利)の作詞作曲であり、この曲は(甲本ヒロトではなくて)自分自身が歌っています。大好きな曲なのに痛々しくてあまり頻繁に聴けない曲です。まるでマーシーが、自分の心の中からナイフを取り出して、それを自分自身に繰り返し突き刺しているような、そんな印象を受けるのです。そして、聴いている僕も同じ気持ちになるのです。
マーシーは、詞もメロディーも、その曲全てを自分の中に溶かし込んで、その自分のありのままを見せるように歌っています。「心を込めて」というか、「心のままに」歌うというのはこういうことをいうのかと感じました。きっと、例えその状態で「ラララ」だけで歌ったとしても全てが伝わるだろう、とさえ思います。


僕の大好きな安倍なつみという人が、僕の大好きな――心から憧れ、敬愛している――ロックンローラーの作った、僕の大好きな歌を、そんな風に歌っていました。吐き捨てるように、搾り出すように、涙を流すように、歌っていました。
この上もなく嬉しいことです。この上もなく。


というわけで、TB頂いていますが、当日生で現場に立ち会われた高野さん(id:takanohiroshi)の記述をこちらでも引用させていただきます。

彼女は表情は怖いくらいに、その瞬間にロッカーのそれに、「人間」のそれになっていました。誤解を怖れずに言えば、凄まじいくらいでした。彼女は私なんかが思っている以上に、はるかにロッカーなんだ。はるかに凄いヤツなんだ。


そう、その通りでした。映像で見たのみでもよくわかります。戦慄しました。


それで寝れなくてこんな時間です。どうしてくれんだよなっち…(笑)。